以下の日程で振替して実施致しますので宜しくお願いします。
※きりん・ぞう組の皆様へはお電話でもご連絡致します。
【振替日程】
平成28年2月8日(月)
◇きりん組 9:30〜10:30 [受付 9:15〜]
◇ぞう組 11:00〜12:00 [受付10:45〜]
「心身ともにたくましい子」を育てる さいたま市南区の 浦和つくし幼稚園
|
|
![]() |
|
![]() 活動の様子や子育て応援メッセージをお伝えしていきます。 2016年01月18日つくしプレスクール[きりん・ぞう組]の振替について本日1月18日(月)のつくしプレスクール[きりん・ぞう組]のお休みに伴い、
以下の日程で振替して実施致しますので宜しくお願いします。 ※きりん・ぞう組の皆様へはお電話でもご連絡致します。 【振替日程】 平成28年2月8日(月) ◇きりん組 9:30〜10:30 [受付 9:15〜] ◇ぞう組 11:00〜12:00 [受付10:45〜] 本日1月18日(月)は幼稚園は休園と致します本日1月18日(月)は積雪の為、安全を考慮し幼稚園は休園と致します。
課外教室(体育クラブ・サッカー・科学ルーム)と預かり保育、つくしプレスクールもお休みとします。 ※つくしプレスクールのお休みに伴う対応については、こちらのページでも再度ご連絡しますのでお待ちください。 2015年12月03日「家庭教育の集い21」のご案内家庭教育の集い21のご案内 下記の日程で、子育て講演会「家庭教育の集い21」を行ないます。 今回のテーマは「男の子の育て方・女の子の育て方」です。 子育ては男女別で注意ポイントに違いがあるようです。 諸富先生は、テレビや新聞等でご活躍されている、著名なお忙しい先生です。 軽妙な話術を通して大変参考になるお話が伺えると思いますので、 お子様のためにも都合をつけて多数ご参加下さい。 *お正月に向けてご家族みんなで遊べるゲーム類のプレゼントも用意しました。 記 【日 時】 12月9日(水) 午前9時50分〜11時30分 (受付開始 午前9:30〜) 【ところ】 武蔵浦和コミュニティセンター 8階 集会室 (住所) 埼玉県さいたま市南区別所7−20−1 (電話) 048-844-7215 【講 師】 諸富 祥彦 先生(明治大学文学部教授) 【演 題】 「男の子の育て方・女の子の育て方」 【内 容】 ◎男の子の育て方 ⇒「結婚できる」「就職できる」男性に育てるには、 乳幼児期と小学校時代の親の接し方が大切です。 ◎女の子の育て方 ⇒「人を愛し」「人から愛される」幸せな女性に育てるには、 乳幼児期と思春期の親の接し方が大切です。 【参加対象】 浦和つくし幼稚園在園児保護者 平成28年度新入園児保護者 |
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。